
こちらでは東京のハイクラスホテルを紹介。最近のトレンドでもあるため新しいホテルが多く、場所は銀座や汐留など都内の東側に集中しています。ビジネスなどの出張や夫婦での旅行におすすめです。
ハイクラスホテル
1位 ホテル ザ セレスティン銀座
8.5
29,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2017年 | 23㎡~ | 独立型 |
上質な空間を提供する『ザ セレスティン銀座』。セレスティンは三井ガーデンホテルと運営が同じであり、その土地ならではの体験をコンセプトにしています。客室は高級感のある落ち着いたデザインであり、広さは23㎡以上、ツインであれば30㎡以上あります。全室独立型のバスルームを備えます。
ホテルがあるのは新橋駅から徒歩4分の場所。名前の通り銀座エリアには位置するものの中心街からは離れており、電車でアクセスする場合は新橋の方が便利です。
ポイント
最も満足度が高い
新しい
高級感
洗い場付きバス
夫婦におすすめ
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
本当に良いホテルを選ぶならRelief
Relief(レリーフ)では、ホテルを徹底リサーチ。ユーザー満足度、客室、立地、コストパフォーマンスなど全20項目から良質なホテルをピックアップ。2020年から掲載基準はさらに厳しく。"曖昧"から"正確"なホテル選びへ。質の高いホテルは『Relief 国内ホテル』に掲載。
本当に良いホテルを選ぶならRelief
Relief(レリーフ)では、ホテルを徹底リサーチ。ユーザー満足度、客室、立地、コスパなど全20項目から良質なホテルをピックアップ。"曖昧"から"正確"なホテル選びへ。2020年から掲載基準はさらに厳しく。本当に良いホテルだけを掲載。
2位 三井ガーデンホテル日本橋プレミア
8.3
23,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2018年 | 20㎡~ | シャワー+大浴場 +♨ |
2018年開業の『三井ガーデンホテル日本橋プレミア』。三井ガーデンホテルの中でも"プレミア"はハイクラスな位置付けであり、全国の中でも限られた数しか存在しません。客室の一部タイプはシャワーブースのみですが、レインシャワーが設置されている点や大浴場を完備している点で優れています。
場所は東京駅の東に位置する日本橋。最寄り駅は新日本橋と三越前であり地下で直結しています。周辺は再開発が進むエリアのため、高層ビルが立ち並び綺麗な街並みです。
ポイント
新しい
高級感
多機能シャワー
大浴場完備
駅前
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
3位 ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留
8
28,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2003年 | 20㎡~ | ユニット |
客室数490室を誇る大型ホテル『ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留』。ホテルは38階建ての24~38階を使用していることから、窓からは湾岸エリアや東京タワーなど素晴らしい景色を望むことができます。客室の広さは20㎡からであり、内装はカジュアルなものからシックなものまで幅広くあります。
場所は高層ビルが立ち並ぶ汐留。最寄りの汐留駅からは徒歩1分の距離にあるものの、使える路線が大江戸線とゆりかもめのため、利用頻度は新橋駅の方が多いでしょう。駅から徒歩7分の距離です。
ポイント
景色良好
カップル・夫婦におすすめ
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
4位 三井ガーデンホテル銀座プレミア
7.8
26,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2005年 (リ: 2013年) | 18㎡~ | 独立型 |
開業から高い評価を維持し続けている『三井ガーデンホテル銀座プレミア』。近年増え続けるハイクラスホテルの中でも初期に建てられたものであり、全室独立型バスを備える点や景色が良い点など優れた箇所を多く持つホテルです。ビジネスユースから夫婦での滞在まで幅広く利用することができます。
ホテルがあるのは銀座であり、最寄りの東銀座駅から徒歩6分。その他にも汐留や新橋へも同じくらいの距離にあるため、目的によって利用する駅を使い分けることができます。
ポイント
高級感
洗い場付きバス
景色良好
ビジネスマン・夫婦におすすめ
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
5位 渋谷ストリームエクセルホテル東急
8
25,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2018年 | 20㎡~ | シャワー |
2018年開業のホテル『渋谷ストリームエクセルホテル東急』。渋谷に開業した大型ビルのひとつであり、多くの人が集まる人気のスポットです。渋谷マークシティにあるエクセルホテルとの違いは、こちらはデザインを重視していることから家具なども通常とは異なるものが設置されています。シングルルームはシャワーブースのみでレインシャワーも無いことからやや見劣りする内容です。
ホテルがあるのは渋谷駅の南。駅から徒歩2分のところにあり、デッキや地下で直結していることから多くの路線から簡単にアクセスできます。建物開業と同時に周辺も整備済みです。
ポイント
新しい
デザイン性
中心街
駅前
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
【国内旅行は楽天トラベル】
国内最大規模の旅行サイト『楽天トラベル』。ホテルはもちろん、航空券もセットになったツアーも充実!楽天ポイントが貯まる・使える!国内旅行は、ぜひ楽天トラベルをご利用ください。
6位 ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京
7.8
25,000
【東京のホテルは国内最大規模の楽天トラベル】
東京のホテルは楽天トラベル
開業 | 客室 | バスルーム(標準タイプ) バスルーム |
---|---|---|
2014年 | 20㎡~ | シャワー |
銀座の中心部にある『ミレニアム三井ガーデンホテル東京』。シンガポールに本拠地を構えるミレニアムホテルズと三井ガーデンホテルのダブルブランドであり、基本的には三井ガーデンホテルプレミアに近い内容となっています。館内は高級感があり、出張や夫婦での滞在など大人向けの仕様となっています。
ホテルがあるのは東銀座から徒歩1分の場所。周辺には三越や有名ブティックがあり、また銀座四丁目の交差点からも数分の距離にあることから立地重視の人におすすめです。
ポイント
高級感
駅前
ユーザー満足度 | お部屋の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | お部屋の広さ | コストパフォーマンス コストパフォーマンス |
まとめ

主に三井系が多く、2017年に誕生した新ブランド「セレスティン」と、三井ガーデンホテルの中でも上級にあたる「三井ガーデンホテルプレミア」がこれに該当。セレスティンの方がやや高い位置付けですが、両者にそれほど大きな差はありません。
1位で紹介したのはザ セレスティン銀座。大人の高級感あるホテルであり、客室数も100室程度なので混み合うこともなく落ち着いているのが特徴。ツインルームは30㎡以上あることから、東京の一等地にありながらもゆとりのある広さが確保されています。
2位の三井ガーデン日本橋プレミアは、室内に黒や紫などが使われたシックな内装が特徴。また東京のハイクラスホテルでは珍しい大浴場を備えているのも大きなポイントです。
景色を重視するのであればザ ロイヤルパーク汐留と三井ガーデン銀座プレミアがおすすめ。共にビルの高層階をホテルエリアとして使用していることから、標準タイプの客室でも良い景色が望めます。また、後者の三井ガーデン銀座は全室洗い場付きで、レインシャワーも備えるなどバスが充実しています。
2018年開業の渋谷ストリームエクセルホテル東急は、デザインを重視していることから他のハイクラスホテルと比べると作りや雰囲気が異なり、シックよりもカジュアルを好む人におすすめ。渋谷という街に合わせたホテルとなっています。
東京 関連項目
東京 関連項目