
ベトナム航空の評価・評判をチェック
機体や座席の特徴、利用者の口コミを見てから予約へ
機体や座席の特徴、利用者の口コミを見てから予約へ
このページにはレビューがあります⬇
ホーチミン行き
ベトナム航空の評判

ベトナム航空 | タイ航空 | マレーシア航空 | シンガポール航空 | |
---|---|---|---|---|
Skytrax評価 | ☆4 | ☆4 | - | ☆5 |
ユーザー評価 | 3.2 | 3.4 | 3.5 | 3.9 |
日本人が利用する主要サイトの点数では5点満点で3.2とされ、東南アジアの大手と比べると低い値で、基本的に日本語が通じないことや、料金が安いので常に満席に近い状態であるのが欠点。日本路線にはA350などの最新鋭の機体が投入されているので、設備自体は良いです。
利用する前にチェック!!
利用する前にチェック!!
運航機材

A350,787: 羽田・成田・関空・(中部)⇔ハノイ・ホーチミン
A321: 福岡・(中部)⇔ハノイ・ホーチミン
A321: 羽田・成田・関空⇔ダナン
A321: ベトナム⇔東南アジア各地
多くの人はハノイ・ホーチミンまでは良い機体に乗れて、ベトナムで乗り継ぎをしてシンガポールやバンコクなどへ行く際は小型機という事が多いでしょう。
海外航空券 旅行者増加!!
海外航空券 旅行者増加!!
ハノイ・ホーチミンどちらが良いか

![]() |
![]() |
エコノミー


A350や787であれば10インチのパーソナルモニターが設置されており日本語にも対応しています。

小型機のA321にはパーソナルモニターが搭載されておらず、満足度は大型機と比べると劣る存在。主に日本発のダナン行き、ベトナムから東南アジア各地の路線で使用されています。
プレミアムエコノミー

ビジネスクラス


5時間程度の中距離路線でありながらもフルフラットシートなのでかなり快適に。

ダナン線などに使われるA321は昔ながらの2-2の配列で、新しい機材と比べると劣るのが実情。それでもシートピッチは97~114cmあり、足元は広く快適に過ごすことができます。
ベトナム航空のビジネスクラス特集 >>> H.I.S.
まとめ

日本からの主要路線ならA350か787が利用できるので、比較的快適に過ごすことができ、パーソナルモニターは大きく日本語対応の映画もあるので、良い環境といえます。一方で料金が安いこともあり混む傾向にあるので、疲れが溜まりそうならプレミアムエコノミーなども候補に入れて選ぶのが良いでしょう。
搭乗記ブログ

A350
【搭乗記】ベトナム航空のエアバスA350-900で週末フライト
バジェットな旅行記ロク
ベトナム航空 A350XWBビジネスクラス搭乗記
WorldTravelog
787
【当サイトレビュー】エコノミークラス 787-9
Relief Air
乗ってみたい!ベトナム航空の最新型機 ボーイング787-900
近畿日本ツーリスト
A321
【当サイトレビュー】エコノミークラス A321
Relief Air
ベトナム航空ビジネスクラス「ホーチミン〜シンガポール」
NEZU.log
レビュー
エコノミー 787-9



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

海外航空券 旅行者増加!!
海外航空券 旅行者増加!!
エコノミー A321


![]() |
![]() |

ホーチミン行き
東南アジア 航空会社
東南アジア 航空会社