
このページではjetfiの評判や特徴、利用者の感想などを中心に紹介しています。どの会社を利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてからお選びください。
ページ目次
jetfi最大の特徴『安さ』

台湾を例に取るとjetfiでは1日380円で提供されています(2018年3月時点)。これがグローバルWiFiであれば1日670円、イモトのWiFiであれば680円です。しかもjetfiがLTEなのに対して、大手2社は速度が遅い3Gなので、比較するまでもなくjetfiが有利です。安さを重視するならjetfiが最も良いでしょう。
jetfiの評判

またこの端子もjetfiの特徴であり、15時間稼働できるほどの大容量バッテリーを搭載しています。他の会社であれば4,5時間使うと充電が必要なので、このバッテリーの持ちも評価が高い要因です。
複数の国へ行くならjetfi

これがjetfiのクラウドSIMであれば、現地のネットワーク情報を自動で読み込んで接続してくれます。割増料金などは無く、国が変わっても同じように使えます。少し難しい話ですが、この技術のおかげで料金プランが非常にシンプルに整理でき「アジア」と「グローバル」の2種類しか設けられていません。
欠点: 受取空港が少ない(現在改善)

逆にjetfiの弱点は受取可能空港が少ないことがあげられます。対応しているのは羽田、成田、関空の3つだけであり、それ以外の空港を利用する場合は郵送での受取になります。そのため宅配受取の600円が別途かかってしまうのが欠点です。(返却にも650円が必要)
他の会社でも受取手数料が500円ほどかかりますが、空港受取できない方には総額ではjetfiの方が少し高くなる可能性もあります。特に料金が安い韓国・台湾などを短い期間借りる場合は不利になります。
実際の使用感+感想(写真付き)

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
重いという欠点はあるものの、一方で電池が長時間持つという良さがあります。他の会社と比べても明らかに長く持ち、スマホの充電にも使えるのでバッテリーチャージャーを持つ必要はありません。
速度はどれくらい?(タイ&マレーシア)

下りが3Mbps、上りが26Mbpsです。あまり速くはないものの、地図やネットサーフィン、ツイッターなどであれば問題なく利用できます。だいたいの場所で下り3~5Mbps程度が目安になります。

実際使ってみた感想としては全く問題ないです。気になるところは端子が少し重いくらいであり、速度が遅いや通信が途切れるということもなく普通に使えました。複数国へ行く場合も特別な設定などは要らないので便利です。低価格でこれだけ使えるなら普通にリピートするでしょう。
まとめ

また料金体系が分かりやすく、「アジア」or「全世界」、そして容量を選ぶだけとなっています。特に欧米や東南アジア、香港&マカオなど複数の国を旅行する場合も「アジア」か「全世界」に分けるだけで簡単に選ぶことができます。ぜひ、安くて便利なjetfiをご利用ください。
海外レンタルWi-Fi 関連項目
![]() 【グローバルWiFi】 海外レンタルWi-Fi最大手。1,000円OFF+受取手数料無料のキャンペーン |
![]() 【イモトのWiFi】 CMでもよく目にする人気サービス。クーポン+キャンペーン情報 |
![]() 【jetfi】 低価格で人気のレンタルWi-Fi。410円から使えるキャンペーン中 |
![]() | 海外レンタルWi-Fi最大手。1,000円OFF+受取手数料無料のキャンペーン中 |
![]() | CMでもよく目にする人気サービス。クーポン+キャンペーン情報 |
![]() | 低価格で人気のレンタルWi-Fi。410円から使えるキャンペーン中 |
最終更新日: 2017年6月24日